中国輸入リサーチ
メルカリで売れる物を探す!
ツールなんて必要なし
地道に探しましょう
中国輸入リサーチのコツ
今回はメルカリで売れる物を中心にリサーチしましょう
キーワードリサーチ
まずは、メルカリの検索窓からキーワードで検索します
・好きなキーワードを入力
・中国商品を探す

SOLDリサーチ
検索した商品をSOLDで絞るっていきます
・右上の絞り込みを選択
・販売状況売り切れを選択
・決定を選択
・完了を選択
これで、入力したキーワードに対して実際に売れた商品のみ表示されます
この中から、中国から仕入れられそうな物をリサーチしていきます
※ここで、新着順に並び替えると検索し易くなります

出品者リサーチ
商品を見つけたら、出品者情報もチェックしましょう!
商品ページ下部にある出品者を選択すると、その出品者が販売している商品が表示されます
中国輸入商品を1つ販売していると、その他の商品も中国製品である可能性が高いのです

「この商品を見ている人におすすめ」リサーチ
商品ページ下部、出品者よりももっと下に
「この商品を見ている人におすすめ」
という表示があります
ここにも売れ筋が隠れているのでチェックしましょう

メルカリ売れ筋ジャンル
メルカリの利用者は10代~40代くらいの女性がメインです
なのでユーザーが欲しいと思う商品を出品する必要があります
その中でもオススメのジャンルは・・・
・レディースアパレル
・スマートフォングッズ
・おもちゃ・ホビーグッズ
・アウトドアグッズ
上記がメルカリで売れ筋のジャンルです
何個売れているのか?
売れている数はSOLDで絞った後に上から順番に商品ページを見ていきます
商品ページの見る場所は「説明文の下」
出品から何日経過しているか?を見ます
そこから、1日何個売れているのか計算していきます
同じ商品で1日前が5個あったら1日に5個売れているってことですね

中国商品かわからない
これは、慣れるとサムネイルだけで大体わかるようになるのですが・・・
最初は、中々難しいと思いますので少し説明していきます
Amazonで検索する
amazonで商品を検索し、ノーブランドの表示があるかどうか確認する
ノーブランドリサーチを行って確認する方法です
仕入れを考える
アリババ・タオバオからリサーチします
まとめ
メルカリのリサーチは結論
【地道にやる】
リサーチ自体が地道な作業ですが、ここを外すと全く売れないです
しっかりとリサーチ訓練していきましょう!
コメント